• ホーム
  • 院長・副院長紹介
  • スタッフ紹介
  • 院内・設備紹介
  • 医院案内・アクセス
  • お問合せ

小児育成

小児歯科

診療の流れ

初診の場合

問診、歯の検診、レントゲン撮影、口腔内写真など

レーザー虫歯診断機

レーザー虫歯診断機

ドイツで開発された高性能レーザーのむし歯診断機DIAGNOdent(ダイアグノデント)で、目に見えないところのむし歯や小さなむし歯を安全かつ正確に診断します。
初期のむし歯発見や部分的な治療により、歯の保存が可能になります。

ダイアグノデントはとても便利です!!

1. 歯を傷つけない(無痛)、生体にも安全
2. 目に見えない虫歯もわかる
目に見えない虫歯
3. 逆に虫歯に見えるが、そうではない!!
虫歯に見える歯
4. 虫歯の経過観察ができる
※処理後の歯の状態の観察、処理前の歯の観察、予防処理中の歯の観察

定期的に検査して、虫歯を予防しましょう!!!

DIAGNOdentを用いての診断

ダイアグノデントって??
微弱なレーザー光線によって虫歯の状態を数値化する機会です。
チップを歯に当てるだけで虫歯の状態を音と数字でお知らせ
虫歯がどのくらいの状態か把握することができます!!
1~14の時 特に処置の必要はなく健全な歯
15~20の時 健全な歯ではあるが、注意を要する!!
歯医者さんから予防処置の実施をお勧めします。
21~30の時 それぞれのカリエスリスクの高さにもよるが、歯医者さんからの予防処置または保存修復処置(虫歯の治療) の実施をお勧めします。
31以上の時 虫歯です。
保存修復治療に加え予防処置を歯医者さんから実施してもらいましょう。

カウンセリング

症状や性格、生活環境に合った治療・予防計画を作成し、保護者の方にお話しします。お子さまのお口の中で心配に思っていること、ご質問などありましたらなんでもお気軽にご相談ください。

虫歯のなりやすさテスト

当院では、カリオスタットという”むし歯になりやすさテスト”を必要に応じて行うことがあります。色によって容易に判定できます。その結果に応じた衛生指導・管理を行っています。

治療

治療について

いきなり治療はいたしません。
治療の前にお子さまにどのような治療を行い、どんなことをするのかを説明します。
小さなお子さまでも理解できるようにやさしく丁寧に説明します。
治療に不安を感じているお子さまには、使用する器具を見ていただいたり、治療を受ける練習をします。どんな器械を使うのか、ゆっくり練習しましょう。必要に応じて保護者の方も診療室に同席していただきます。
治療ベッドにはモニターが設置されています。アニメを見ながらの治療はあっという間に終わります。

モニター、キッズコーナーイメージ
ご褒美イメージ
治療が終わったら

上手にできたらご褒美がもらえます!

定期検診

虫歯予防のためにお子さまに合わせた期間で定期検診を行っています。

  • 口腔内検査
  • 歯や噛み合わせのチェックを行い、予防方針を立てます。
    詳しく知るために、レントゲン検査やだ液検査を行う場合もあります。
  • 歯磨き指導・食事指導
  • 専門家による歯の清掃
  • 歯石や歯の着色をとり、歯の表面をつるつるにして歯垢を付きにくくします。
  • 専門家による歯の清掃
  • フッ素塗布
  • シーラント
  • 奥歯の溝はむし歯になりやすいので、うめて溝を浅くします。

こどもの頃から歯を大切にしていくことが重要です。
お子さまが楽しく通える歯医者さんを目指し、天井テレビやキッズコーナーなどの設備面での充実に加え、治療にもいろいろな工夫をしています。
また、むし歯の治療だけでなく、お子さまの健やかな成長を小児歯科の立場から支援していきます。0才児のお子さまから大歓迎です。

小児矯正とは

矯正イメージ

小児矯正とは、顎の骨が成長している子供の時期に行う矯正の事です。

歯列矯正は大人になってからでも可能ですが、子供の場合、歯並びの土台となる骨格の成長に影響を与えてしまう事があります。
小児矯正とは、顎の骨が成長している子供の時期に行う矯正の事で、子供の時期から矯正を行う事によって、より理想的な治療を行う事が出来る場合があります。
理由は、大人の顎は成長が終わってしまっているので歯を動かすだけの矯正になってしまいますが、子供はまだ成長段階にあるため、ある程度顎の成長をコントロールしながら矯正を行うことが出来るからです。


床矯正

床矯正とは、顎を広げ歯の並びを整える歯列矯正の事で、成長の止まっていない子供に向いているとされています。
歯並びの悪さは顎の骨格の発育の悪さも原因となっており、顎が小さいと歯が並びきれずに歯列が乱れてしまいます。また上下の顎のバランスが悪い場合は、出っ歯や受け口になってしまいます。
この様な骨格の状態を正常な状態に戻す事によって歯並びを改善していくのが床矯正です。
床矯正の装置は入れ歯に似ており、入れ歯でいうプラスチックでできた部分に、ネジが組み込まれており、それを巻く事により歯に力を加えて顎を広げていくという仕組みです。
床矯正はワイヤーによる矯正と比べ、取り外しができ、費用も安く済むという点でメリットがあります。また食事の時や、人前に出る時などは自由に脱着可能です。

咬合育成

お子さまの健全な噛み合わせの育成のために、顎を広げたりして治していきます。
子供の顎が大きくなり歯が生え変わる時期と共に、歯並びが綺麗に完成するように生え変わりを手助けする治療が咬合育成です。
お子さまの歯並びや噛み合わせが乱れる原因は様々で、指を吸う癖や口呼吸、横向き寝やうつ伏せ寝、頬杖やむし歯・噛み癖などが互いに影響しあってその原因となります。

絡み合ったこの原因の糸をひとつひとつ解きほぐしながら成長を見守るのが咬合育成です。


このページの先頭へ戻る